2014年9月30日火曜日

本日の晩御飯 豚の塩麹蒸し焼き

野菜と豚薄切り肉の塩麹蒸し焼き
玉ねぎの酢漬け
えのき茸水入り味噌汁 白菜と玉ねぎ
キャベツのキュウリスティック
アボカド
玄米ご飯

冷蔵庫に残ってた塩麹を使いきるべく豚肉の薄切りを解凍。
塩麹に少しはちみつを足してお肉をつけたあと、フライパンで野菜と一緒に蒸し焼き。いけるかなぁと思って適当に作ったが思いの外おいしくてよかった。
お皿にあけるのが面倒なときはフライパンでそのまま食卓へ。こんなとき取っ手がとれるティファールは便利。しかし最近アサヒ軽金属のオールパンにも心が引かれる。真空の入れ物はすごく重宝してるし、きっとオールパンもよい気がするぞ。

2014年9月29日月曜日

本日の晩御飯 残り物

旦那が飲みなので子供と残り物ご飯。

鯖のみりん漬けと焼き野菜
玉ねぎの酢漬け
キノコと根菜の煮物
アボカドとトマトの野菜
キャベツと蒸した人参
昨日の残りの刺身少し
鶏とキノコの炊き込みご飯(昨日の残り)
白菜と豆腐の味噌汁

うむ、食材の種類も多く、味噌、醤油、酢の味すべてある。残り物の割にはまぁまぁ。

本日の一人ランチ 血糖値がんばれメニューとカレーピラフ

冷凍カレーピラフ
えのき水としいたけの、白菜のお吸い物
玉ねぎの酢漬け

後半二つは血糖値対策にいいときいたので。しかし玉ねぎの酢漬けはそのまんまきつい。少し醤油垂らしてます。
えのき茸水、血糖値にいいときいてつくってみた。ほんとは凍らせるらしいが、凍らせる容器に入りきらなかった余り物をお吸い物に。さがるといいなー。
でもいま血糖値測定器の消耗品が切れてて図れないのだ。買わなくては。

ポシェット

友達のところのお子さんと会うので、急遽夜なべしてポシェット!
生地はホラグチカヨさんのキキララ生地。こちらいつか使いたくてたまらなかった生地。型紙はてきとー。子供とおそろいで2つ作りました。


ティッシュ入れる部分の紫はリネンシャンブレー。確かrick-rackさんのところで買った生地のはぎれ。外布のピンクは確か綿ポリ布と播州織の専門店マルイシさんで買ったピンクの綿ポリ生地。
もーね、この生地、すげー重宝してます。ぱりっとはりがあるし、縫いやすいし、乾くのはやいし、しかも安い。子供服の50cmなら350円っすよ!? ってことで今回は前回これで作ったハーフパンツの残り生地を利用。
 

何気に一番手間をかけたのは肩紐の部分。1.5cmの綾並テープとピンクのレース買ってきて縫い合わせてみました。さらにそこにD管やらでサイズ調整もできるようにがんばってみた! うん。お気に入りの生地つくったので、ながーく使えるようにしてみた。
長く使ってくれるといいなぁ。

さて今回はじめてキッズフロアのあるご飯やさんにいったのだがすげー楽! めちゃくちゃいいね! 確かにご飯はいまいちだったけど、楽に食べられる快適さはすばらしい。またいこーっということで味をしめたのでした。友達ともゆっくり話せたし、ああいう店っていったことなかったがこれははまるわ。






アンの木さんの総裏ジップカーデ

毎度おなじみアンの木さんです。総裏ジップカーデです。本当は姉妹おそろいでリバーシブルロングブルゾンを作ろうと思っていたのだけれども、保育園で使うのにロングだとちょっと使いづらいということで、まずはおねえちゃん用にカーディガン。
といいつつ、スムース二枚仕立てなのでそこそこ暖かいし、動き回る保育園仕様なら結構寒くなるまで使えそう。
つまり、比較的暖かい直近は使えないってことですけど...OTL

もーね。パーツがそこまで多いわけじゃないんだけど、サンプルの写真みたら、生地をかえたらめちゃくちゃかわいい!
ってことで、生地を数種類並べてどう配置するか色々考えちゃいました。
内側の布も凝ってみました。全部で7-8種類使ってるんだぜ!


メインの前身頃はこちらのパープル生地。


袖やらそのほかのスムースはこちら。
apu houseさん。こちらは同じ色のドットと無地のスムース生地を常備しているので、とーっても助かります。今回も在庫布からちょこちょこ探してあわせてみた次第。
ピンクとパープルとまさしくわたし好みの配色です。着せるのが楽しみだー。

そして珍しく着画も。


エルサドレスつくったぜ!3-マント編-

あれ、前回から3週間近くあいてる。おかしいなぁー。

エルサドレスつくったぜ1-概要編-
エルサドレスつくったぜ2-ドレス編-
エルサドレスつくったぜ3-マント編-(この記事)

ということで気を取り直してエルサドレス、マント編。マント編は楽です。もー15分もあればできちゃう。簡単にいえばマントをつくって、その端っこからゴムを伸ばして手に通してとめる形です。
長さは、家のなかで引きずって歩く前提の長さでつくってます。某ネズミ国で歩いたりするなら身長より短めのほうがよいと思います。その辺は適当にー。

材料
・マント用にシフォン生地と雪のチュール生地2枚。50cm×作りたい丈
雪のチュール生地はこちらので買ってますー。チュール生地はこんな感じ。
シフォン生地はこんな感じ。シフォン生地はほつれるから端が面倒くさいけれど、パンツを作ろうと思って大目に買ってみました。マントだけであれば50cmもあれば十分だと思います。


・アームカバー用のシフォン生地30cmくらい。
こちらはマントのシフォン生地でも、雪のチュール生地でもよいと思われます。わたしはシフォン生地使いました。
・透明ゴム
普通のゴムでも大丈夫です。どうせならゴムが目立たないようにということで透明なのを使ってます。ビーズ用ではなく、普通のゴムテープです。


さて、まず材料をカット。

チュールとシフォン生地を各1枚、計2枚。サイズは"50cm(縦)"×"作りたい丈(横)"。
更にアームカバー用。両腕分2枚。
こちらは、"子供の腕の作りたい長さ(縦)"×"子供の腕1周×3(横)"
(あまり伸びない生地なので大目の幅取ってます。)

まずアームカバー。まずゴムを入れるところをつくって、それから中表でぐるっと縫って筒状に。

ひっくり返してアームカバー2枚。

次はマント。
まずシフォン生地は端っこの始末をしましょう。わたしはロックミシンでゆるい巻きロックかけました(きつくかけてふんわり感がなくなったらいやなので緩めにかけてます)
次に生地2枚重ねて、上の部分を二つ折にしてゴムと押し口を作ります。
出来上がったマントとアームカバー両方ともゴムを通して、結んでとめます。


そして出来上がり。
え? 説明が簡単すぎ? だって本当に簡単なんだもの…。裁縫慣れている人ならこの説明でわかるかなぁ、と。わからないところがあったらコメントで質問くださいー。

2014年9月26日金曜日

ラベンダーサシェ

北海道の道の駅で買ったグラスに詰め放題のラベンダーポプリ400円。帰ってきてサシェにしてみました。
服地にしようとしたら思ったより厚くて使えなかったキャンパス生地やら余った端切れで作成。
いいなーこれ。かわいいし簡単で時間かからないし端切れでできるし、いいお土産になるし。
まだたくさんポプリがあるので量産しよー、そーしよー。端切れの使い方で色々変わるので合わせ方考えるのも楽しい。
手軽だから小さな達成感がたくさんあじわえてうれしー♪
しかし写真がひどい。そのうち撮りなおそう、うん。

2014年9月21日日曜日

本日のお出かけ 苫小牧

フェリーで苫小牧ついた! ここから五泊かけて関東へ車でもどりまーす。

最近のフェリーすげー豪華だなぁ。キッズルームもあるよ。

2014年9月19日金曜日

旦那のシャツをパタレさんで

パタレさんの男性Tシャツで旦那用。もう何枚目だよー。今回は襟は共布でパイピング、vVネック仕様。

生地はslowboatさんで買ったやつ。長袖にしようと思ったら用尺確認してなくて足りなかった! いまから半袖だと出番少なさそうなので、少しアレンジして切り替え袖に。切り替えた袖は同じくslowboatさんのスラブ天竺。なかなか格好良くできてよかったぜ。

涼しくなってきたなぁ、お出かけしたくなる陽気! こういう陽気だとヨーロッパにいきたくなるね、うん。ウィーンにいきたい!

2014年9月18日木曜日

本日の晩御飯 豚しゃぶと野菜のマヨネーズ炒め

紫オニオンスライス、ホワイトセロリと豚しゃぶをポン酢で
野菜と卵とベーコンのマヨネーズ炒め
アボカドとトマトの…(略
大根と豆腐の味噌汁
生キャベツと野菜スティック 味噌和えで

CMみたときからやってみたかったマヨネーズ炒め。
案外これだけで味が決まるんだなー。卵にはミルクとコンソメ粉末を少しだけ追加してます。野菜ににこだわりすぎてたんぱく質が少ないのではという指摘をもらい、確かに見直して見たらその通り…。なので卵とベーコンを追加。豆腐もあるし、ここにはのってない黒納豆も食べた。これでバッチリ!

本日の晩御飯 色々細かく

残り物の根菜の煮物
アボカドとトマトの…(略
蓮根と茗荷の酢の物
刺身こんにゃく
鶏と山芋の餡掛け団子
玉ねぎの味噌汁
鯖のみりん焼き
生キャベツ

若干作りすぎて旦那から文句がでた…。明日は少な目に作るぜ。

2014年9月16日火曜日

本日の晩御飯 ハンバーグ

根菜の煮物
アボカドとトマトのサラダ
生キャベツ
チーズハンバーグとロースト野菜
キノコとネギのスープ(昼御飯のゆで豚の残り汁再利用)

血糖値対策に野菜おおめ

2014年9月14日日曜日

本日のお出かけ 鴨川

本日は鴨川シーワールド!
そして勝浦へ。

まずは鴨川シーワールド。

2014年9月12日金曜日

本日の晩御飯 豚しゃぶ

野菜いっぱいのおかげで血糖値はまぁまぁ


生野菜と豚しゃぶ

野菜いっぱい味噌汁

トマトととアボカドのサラダ

キャベツの蒸したやつ

さつま揚げときのきのこのグリル焼き

白菜の漬け物



誕生日ご飯編

子供の誕生日パーティを、先日末(八月末)にやりました。そのときの記録です。

今回はしたもいて大変だったので、ご飯作りはなし!
実家の父が色々つくって持ってきてくれました。わーい。

和牛を使ったパスタのボロネーゼソース(多分これが一番手間かかってる? 8時間くらい煮込んでるらしいよ)
えびとセロリのカルパッチョ
えびのスープ(カルパッチョのえびの頭を炒めてフードプロセッサで砕いてクリームと煮込んだスープ。これがめちゃうま!)
(一応わたしが追加した)ローストポーク


 そして実家で購入したというPhilipsのヌードルメーカー。持ってきてもらい初めての運転。うちもほしかったんだよな、これ…。麺類にはこだわりある父が買ったらしい。パスタがにゅるにゅるでてくるのに感動。そして確かにうまかった。生めん好きなんだよなぁ、いいなぁいいなぁ。


子供が一番喜んでたのはこちらのエルサケーキ。見た瞬間に「うわあ…」とため息上げてました。近くの駅のケーキやさんですが、ケーキ自体もおいしいので、イベントごとで食べられるのはわたしも楽しみだったりする。

エルサドレスつくったぜ!2-ドレス編-



前回の記事で、この型紙を使いましたというところまで書きました。実際にこれを使ってできたのがこのドレス。Aラインにスリットが入って理想どおりのスタイルでした。


 一応、こちらがエルサドレスを作るまえに試着用につくったドレス。こちらのほうがシルエットがわかりやすいと思いますが、理想的でした(散らかってる部屋がうつりこむのが恥ずかしい~)。

使った材料の話

さて、まずは使った材料。

ドレスのトップ部分
きらきらスパンコールの生地50cm500円でした。トップのすごく小さな範囲でしか使わないし、実はサテンでもそこそこかもしれないけれど、一応画像に忠実にするにはここはキラキラ生地なのでスパンコール使いましたー。本当はビッチェだけど、それは難しいので…。
スパンコール生地ってどうやって縫うんだろうって思ったけれど、これは普通に縫えました! 
 

身頃用生地
お次はサテン生地。こちらは身頃に使うところです。そしてこのサテン、50cmで200円弱だよ、安いっ! 1.5m使用でも600円。すげー。そしてよかったのは安いせいか片面サテンだったってことです。お高くてちゃんとしたサテンだと両面つるつるのサテンで、その分厚くて重たくなっちゃうのだけど、子供が着るものだし、薄くて、しかもすとんと下に軽く落ちる感じがほしかったのでこの生地でむしろよかったです。


オーバースカート用生地(アレンジ)
さて、次はアレンジしたオーバースカート用。なくてもいいです。現実に忠実にするのならないほうがあってるかも。わたしはちょっとゴージャスにしたいのでアレンジしてオーバースカートにしました。その際にこの生地を使ってます。ラメの雪がきらきらはいってまさにアナと雪の女王! この店舗さんではこのアナ雪ブームでとても人気があるらしく、入荷待ちだったりします。でもそれもうなづけるくらいよい生地です。
 

透明ブラストラップ(アレンジ)
さて、次もアレンジ用。ブラ用のストラップ一個300円。大人用で少し長いですが、そこはセロハンテープでとめちゃって短くしてます。ネック紐のところ、型紙では共布なのですが、一応肩が出ているところがこだわりっぽかったので、そこは透明ストラップ仕様にしてみました。後長さがかえたほうが長く着れるかなぁというのもあり。


ドレスに使った材料は以上です! 基本は型紙どおりなので、そんなにかくこともないのですが、アレンジした部分だけ説明。

アレンジ箇所

オーバースカート
さっきもちょこっと書いたけれど、オーバースカートにしました。でもそこまでする必要はないかなぁ。ただわたしはゴージャスにしたかったのと、雪のイメージを強調するために雪の模様のついたものを使いました。
この雪の生地、かわいいし、チュールなのできりっぱなしでOK! なのでオーバースカートにしても手間がほとんど変わってないのが嬉しいところです。

透明ストラップ
さてアレンジ2個目は透明ストラップに変更したところです。
この型紙だと肩紐のところはパイピングの部分をそのまま伸ばして肩紐にする指定になっています。だけれど、子供的には肩が見えているところが結構ポイントらしいので、そこをあえてストラップに変えました。
パイピング→肩紐のところは肩紐だけにして、そこにゴムを挟み込んでストラップがセットできるようにしています。


ちなみにスパンコール生地のパイピングは色々悩みましたが、生地のはしの耳部分にスパンコールがはってないところがありましたので、そこを切り取ってパイピングしました。サテン生地でパイピングするか少し悩みましたが、共布を使いたかったので。スパンコール部分だと厳しいかなぁ、と思ったけど、普通に縫えたから案外できたかも?

そしてできあがったエルサドレスがこちらでーす。


さて明日は簡単マント編です。こちらはちょー簡単。裁断からできあがりまで15分だよ!!!
他の記事はこちら。
エルサドレスつくったぜ1-概要編-
エルサドレスつくったぜ2-ドレス編-(この記事)
エルサドレスつくったぜ3-マント編-

2014年9月10日水曜日

本日の晩御飯 あじの干物と野菜の煮物

あじの干物
根菜とキャベツとがんもの煮物
アボカドとトマトのサラダ
白菜のおひたし
玉ねぎの味噌汁
あじは今が旬らしい。干物はボリュームがないので、野菜の煮物追加。

今日の一人ランチ パスタ

明太子パスタ
野菜スープ(昨日の残り)
グリーンサラダ

一人のご飯はてきとー。母乳なのでお腹すくから麺を150g茹でたら、二時間後の血糖値が150あった…OTL やはり麺類は血糖値あがるなぁ。
もう少しがんばろう。

エルサドレスを作ったぜ!

長女の4歳の誕生日、ご他聞にもれずはまっているアナと雪の女王。つくりましたよ、エルサのドレス!
ドレスとマントの2部形式で、結構適当ですが本人喜んできているのでよしとしまーす。

けっこう作り方をネットで検索して、それでも思うようなのがなかったり、あっても高かったりして、うーんという感じでしたが、結果できたものはそれなりに満足してます。
世の中には色んなエルサドレスがあふれてますが、わたしのすげー簡単、手抜き仕様のエルサドレス。
誰かの参考になるかもしれないので、わたしのケースを何回かにわけて覚書もかねて書いていきます。全国のママさん、子供の変身願望をかなえるのに、どこまで手抜きするかですががんばりましょうね!

まずは今日、概略から。

作ったのはマントとドレスで別立てになっているもの。普段着にマントだけでも遊べます。喜んでマントだけでも遊んでる。よかったよかった。

どういう風に作ろうかずっと悩んでいたのですが、恐らくうちの子供のこだわりポイントは
・足が見えること
らしい。
多分スリットになっててほしい? エルサが歌の最後で歩いていくところで、スリットから足がみえているところが本人的にポイントらしいので。
※多分このシーンのこの足
・肩が見えるデザインであること
青い服をきたとき、無理やり肩を出して「エルサー!」とやっているので、そこのこだわりはけっこう重要なのかなぁ、と。

個人的なわたしのポイントは
・市販の型紙でなんとかしたい
少しくらいのアレンジは仕方ないけど、極力手を加えたりつくるのはやりたくない…
・ギャザーではなく、タイトなシルエットであること

買うことも考えたのだけど、市販のやつはどうもかわいくないし、全体的にもさっとしているし…。タカラトミーのはギャザーだし…、やっぱりこれ違うような気がする…ドレスとしてはかわいいんだけど。


海外製ので結構いいのもあるのだけど、経験からいうと海外製は縫製が結構ひどかったりする…。これなんかよい感じだったのだけど。いかんせんうちの子はいまだ90。4歳なのに90。ちびでしかも痩せ。無理やり100は着せてるが、110はさすがに無理。ってことでこちらも断念。でも110サイズでOKならこれにしてたかもなぁー。



というわけで市販のものはあきらめ、作る前提で散々検索した結果、一番イメージに近かったのがこれ。Coslockさんのエルサドレス! 

しかもキットで用意してくれているし、誕生日プレゼントだからこのくらいの値段だしてもいいかなぁ、と思っていたのですが不安点はひとつ。そんなに詳しい仕様書がついているようにみえない…。しかも苦手なファスナー仕様。そしてスパンコール生地は扱ったことない。普通に縫えるのか!? と二の足を踏んで、こちらを採用するのは断念しました。
けどデザインはこちらが本当に理想的。
何かないかと検索していたらありましたよ! こちらの型紙。

いわゆる2部式浴衣のサンドレス部分です! このサンドレスのスタイル理想的じゃない? スリットではないけど、浴衣のボトムだから割れているところがあるし。ってことでこの型紙を使って試してみることを決定! ってことで早速型紙購入。どこの手芸屋さんでもたいてい扱っているこの市販の型紙というところもミソですね。

さて続きは明日ー。

他の記事はこちら。
エルサドレスつくったぜ1-概要編-(この記事)
エルサドレスつくったぜ2-ドレス編-
エルサドレスつくったぜ3-マント編-